2013/05/02

いやーこれまた久しぶりの更新ですまねえ。 既に完遂したライブや発表になってることや諸々。 そんなのどうでもいい。 いやそんなの関係ねえ。 でもそんなの関係ねえ。 な/な/なんと/ 遂に/憧れの/敬愛する/ あの/仲井戸麗 […]
2013/04/16

どうもすんませんすん。 久々の更新になってしまいまして。 潜ってましたよ、地下じゃなく、地上の、 海抜で言うと、えーとなんで海抜で言おうとしてるんだ? 知らんがな。 潜ってましたよ、ベッドに。 ベッドインですよ。 インデ […]
2013/03/21

どいひー ふんかしょー のどがかわいてめざめー はながかんぜんにふさがってー たまらんぜー まいとしのことだけどさー なれませんわなー きょーもにるのすたじおだったんだがねー おれとかざまはにっくしにっくし あすからはい […]
2013/03/15

インディーズ電力ツアーは中休みでして。 発電は休みでも、俺は休まないぜ。 休むと寝ちゃうんだぜ。 起きるまで寝たい、が、夢。 あ? 地下に潜ってます。 少々、混み合ってますが。 入れてたつもりのスイッチが、 やっと本当に […]
2013/03/11

風化はダメです。 しっかり消化し、 昇華しましょうか。 あれから二年ですね。 中国からの汚染黄砂やら花粉やらで、 青い空に疑いを持ってしまう今朝。 我が国が世界中にまき散らした、いや、 まき散らしている放射能を考えると、 […]
2013/03/04

ジュンジュラね。 案の定ね。 良過ぎました。 堪らな過ぎました。 案の定ね。 気持ちを切り替える必要は無く。 ハジとカジが引き出してくれるのが、 あの歌と、所謂ひとつの「世界観」なんです。 案の定ね。 酔いましたね。 世 […]
2013/02/27

いやいやいや。 終わりましたね。 で、始まりますよ。 終わったら始まりますよ。 ナニがってそりゃあもう。 花粉症でげす。 去年はどうだったかしら? おぼえてねえなあ。 でも今年は早くもキてマス。 日課のジョギングも修行の […]
2013/02/24

昨夜はツアーファイナル2日目で、 んー? ツアーファイナル2日目ってさ、 なんかおかしいな。 セミファイナルかね。 はい。 アコースティックな夜で。 って言っても6曲かな? あとはエレキセットで。 本当はもう少しアコース […]
2013/02/23

いやー! 夢って叶うもんですね。 これからもどんどん叶えていきましょう。 って、昨夜の話ですよ。 KISSのフルメイクでのライブ。 の、ご報告。 実はですね。 数年前に思いついてから、ずっとやってみたくて。 3年くらい前 […]
2013/02/18

ツアーは楽しいね。 毎日毎日がライブだなんて! 某・岡本氏が毎会場を後にする時によく、 「明日もライブなんだよね?!」と嬉しそうに言うんだけど、 そのセリフを聞く度、「そうだよ!」と普通に応えてしまう俺。 純粋に音楽を楽 […]
2013/02/02

久々の更新ですよ。 某Z会の宇都宮盛岡札幌仙台いわき金沢公演を無事に終え、 2週間振りの我が家。 某Z団的には西日本シリーズに向け束の間の休息なんですが、 俺さん的にはそうはいかん。 でもな、気が緩むとアレがアレするから […]
2013/01/16

凄い雪でしたね。 一昨日は、水戸に向う時には既に降り始めて、 高速道路では早くも4台が事故ってて。 気をつけなきゃね、 なんて言ってるそばから目の前の車がスリップ。 右側の壁にゴン。 でも、そのまま何事も無かったように走 […]
2013/01/08

かなり! 快調に某Z会のリハーサルが進んでおる! こりゃあ盛り上がるぞ! ってな表情を、 岡本大西櫻澤な3人さんがニヤニヤと。 演奏中や、演奏が終わった時に、そんな彼等と目が合う。 ってことは、多分、俺もそんな顔をしてる […]
2012/01/04

俺だ。 おけおめー。 ことよろー。 って、 早くも死語ですね。 意外と短命でしたね。 知る限り、俺の10代(ガラスの)から使われ出した、はず。 で、今年は、この4日間は耳にしない目にしない。 て事はだ、20年強?ってとこ […]
2012/12/31

29日のカウントダウンジャパン! にお越しいただけた皆さん、楽しんでいただけたでしょうかね? 我がafro skull的には小林勝氏もクロマニヨンズで出てたしね。 そんな2012の締め! そして仕事納めでございました。 […]
2012/12/19

さて、いよいよ明日! 佐藤タイジ兄さんの提唱が、ひとつ実行されますぞ。 先日の選挙結果なんて、ほんの50年分でも歴史を勉強すれば、 簡単に予測出来ていた事で。 (に、しても勝ち過ぎな)自民党に危機を感じてましょうが、 急 […]
2012/12/17

いやいやいや! 先日の「全俺ライブ」! 楽しんでいただけたでしょうか! 長かったねー! 各バンドのセッティングのインターバルはあったとは言え、 (スタッフ&メンバーのお陰でスムーズだった!感謝!) 3時間半もの長丁場! […]
2012/12/12

昨夜は体調がイマイチで。 各方面からのメールの末尾に 「30代最後の夜を楽しんで」と書かれていて、 そうか、楽しまなくては!とプレッシャーを感じつつも、 確か4時間は経ったよな?と3度目の葛根湯を飲み。 気付いたら朝。 […]
2012/12/03

そうそう! DS限定に参加してしまう人! の、中で、 恒例のパーリータイムでDJしたいヤツは、 CD等を用意して来てな! たくさんたくさん持って来てな! だって俺は手ぶらで行くからね! その有志DJ達を見守る立場で! よ […]
2012/12/02

11/27と30のジュンジュラ。 前回書いた例の新曲「Paradise」が既に、 しかもかなり何気に、成長が始まってて。 もし演奏した三回のライブを網羅してる人がいたとしても、 気付かないだろうな?程度の成長。 アレンジ […]
2012/11/26

って! わああ! びっくり! これまた2週間振りの更新! あかん! すまん! 望んで、進んでやってます、数々のプロジェクト。 の、リハだの本番だのレコーディングだの。 全部ライブだったら問題ないのだが、 業務内容がバラけ […]
2012/11/13

わあ! びっくり! ほぼ3週間振りの更新! あかんがな! すんまへん! 最後の更新は、某Zさんの渋公に出掛ける前でしたな。 来てくれた皆さん、ありがとうね。 自分の頭の中にある、現在進行形のZさんを表現出来たジフ。 メン […]
2012/10/25

さてさて! 皆さんの年末の予定が決まりましたね! 今年ほとんどLIVEの無かったnilさんでしたから、 さぞかし皆さん楽しみなさい。 かんけーねえけど、 一昔前に「リング」「らせん」シリーズってあったでしょ? あの時代に […]
2012/10/16

MINAMI WHEELね。 観てくれてた長い付き合いの友人に、 「ロックすね」と言われ、確信した事。 やっぱね、俺はロックが大好きなんだな。 ジュンジュラはもっと深く潜って 誰も聞いた事が無い形を探すんだ。 の、二点。 […]
2012/10/10

先日のジュンジュラ杯。 違いますね。 ジュンジュラHIGH。 ご来場、ありがとうで、ごんす。 あの日、実は寸前で演目を変えまして。 用意してた曲は、ジュンジュラの中でも明るめの曲が多く。 そんな選曲も至難の技ではありまし […]
2012/09/30

9/27。3日前。 起きたら悪寒あかん。 酷い腹痛こりゃあかん。 体温計37.5度。 某Z会のリハに向う。 2時間後「すいやせん皆さん」 「どした」 「帰ってもいいですか?」 「どしたあ!?」 「体調が芳しくないのです」 […]
2012/09/24

先日の911@新宿LOFTだの、 風知空知だの、 NEW ACOUSTIC CAMPだの。 ご来場ありがとうめ。 911のLOFTは、direction of the chordってバンド主催で。 そのバンドのギタリスト […]
2012/09/07

先日の大阪、ありがとうめ。 ジュンジュラ、いいバンドでっせ。 どんどん俺の中で膨らんでるぜ。 未体験の人は、いないとは思うが、 もしいたらどうぞお早めに。 俺がね、いいバンドだなあって感じる1つのヨウ素に、 いや要素に、 […]
2012/08/30

明日は3ヶ月振りのジュンジュラ@大阪でやんすね。 なので、今夜は最終調整なリハーサル。 3人でいつものスタジオでわいわいと。 演奏はもちろんなんだが、 3人が集まった瞬間に生まれる空気感が、 このバンドの全てで。 ああ、 […]
2012/08/25

先日のいわき。 ドキュメント映画の二本立て。 そして、謎のバンド「しまりす」による演奏。 楽しんでいただけましたでしょうか。 映画は娯楽映画では無かったので、 楽しむってよりは、知る。 って時間でした。 知る、考える、生 […]
2012/08/18

夏なんてね。 好きなんだけどさ。 その喜びの1つに「泳ぐ」ってのがあった。 ってのを思い出した。 ここ15年くらいまともに泳いでない。 それ以前は泳ぎまくってたな。 どこかで語った事あったかも知れないが、 ガキの頃は平泳 […]
2012/08/15

五輪ピックスも終え、 なんか連載漫画が終わったような脱力感、 って程のモノでもないが、キリンチャレンジカップ? などを、ついつい観戦。 ナショナリズム。 なんてモノを意識し出したのはつい最近のような。 国家の代表である選 […]
2012/08/09

数日経ってしまいましたが、あ、 0809引く0804は5か。 5日程経ってしまいましたが、ご報告。事後報告。 ジュンジュラの6,7,8月企画「THE BLACK COMET CLUB」 無事に今年も終えましたよ。 こうな […]
2012/08/03

100% SOLARエネルギーによる武道館って! 発想はさ、もしかしたら他の誰かも思いつくかも? でも他の誰も実現させるだけの行動力がないのよ。 分かりやすく言えば、タイジさんってそういう人でね。 とてもシンプルなんだよ […]
2012/07/28

ってなわけで発表されましたなあ、アレが。 ロンドン五輪ピック。 ロス五輪を「ろすいつわ」と読んで恥かいたのは、 家族の前だけで助かった当時を思い出すわなあ。 は、置いといて。 10/10にZIGZOの新作が出るようですね […]
2012/07/23

いやあ! 楽しかったね! 27時間テレビ! じゃねえや! DS限定! 反省しましたよ! 久しぶり過ぎたことに! やはり定期的にやらなければ! とにかく! THANK YOU! No. 666。
2012/07/20

先日、都内スタジオで久しぶりに集まったnilちゃんズの 低能っぷりに呆れ あ、ウェザーガールズって台湾の人達なんだ。 へえ。 つつも久しぶりの限定に向けて中能くらいに。 バンドは人間の組み合わせ、とは常日頃から展開してい […]
2012/07/17

梅雨は?明けたの? あちーすね。 デモでも行きますか。 この世で一番酷い目覚め第一位に「寝違えて」を認定した今朝。 近所の公園にて突然ひゅるひゅるっと現れ消えたトカゲ。 なんという色合い。 どうしてそんな進化を遂げたのか […]
2012/07/06

続き。 裏話その1。 じゃないか、その4。 でもないな。 その7。 10年前も、このツアーでも、オープニングSEは、 PINK FLOYDの「原子心母」。 とてつもない名曲。 聴いたことない人は絶対聴いてみて。 出来れば […]
2012/07/05

ZIGZOツアーにご来場の皆さん、 あらためて感謝です。 って、もう何日も前の事ですなあ。 来てくれた皆さんは楽しんでいただけたでしょうか? ありがとね。 ツアーファイナルの翌日は起きるまで寝て。 よし!何か元気だ! 寝 […]
2012/06/22

仙台、盛岡、札幌と早くも3本終了しましたね。 かなりの大盛り上がり大会となっておりますぜ。 あ、ジグゾのツアーの話です。 裏話その1。 仙台本番前日の夕方過ぎに仙台に到着した俺は街に繰り出す。 偶然居合わせたフラワーカン […]
2012/06/15

梅雨入りと共に悲しい出来事ばかり目にする。 もしやこれは低気圧の所為で、 変わらない日常に反応しているだけなのか? とは言いきれない悲しいやりきれない出来事。 でも、頑張ろうぜ。 と、ギターを背負ってスタジオへ通う日々。 […]
2012/06/09

過去を振り返ることは、何となくの刷り込みとして、 カッコいいことではないような。 だから、ロックが俺の生きる道!な、俺としては、 そんな風な事は皆さんにはお伝えしないようにしてるし、 そんな歌は時々は歌う。 ZIGZOっ […]
2012/06/07

いやージュンジュラツアー終わったなあ。 なんて腑抜けた暮らしに戻っておりまして、 ついついココの更新も抜けておりました。 映画ばっか観ておりましたよ。 とか言って、 ツアーがね、終わった感が全然ないんですよね。 本数少な […]
2012/05/24

怒濤!の日々でございやした。 疾風怒濤!と書くと、勇ましくも爽やかなニュアンスですが、 疾風、が無いと重いすね。 なんか無理矢理詰め込まれてる感、が。 しかも怒られながら。 だって、の、とか、ん、とかも一文字で、 濤も一 […]
2012/05/16

ジュンジュラの盛岡、仙台にご来場ありがとう! バンドとしての成長をひしひしと感じながら、 楽しんで楽しんで楽しんでおります。 この後、名古屋、大阪、札幌、東京と続きますが、 毎回を完璧以上なステージにするべく、 日々の緊 […]
2012/05/11

お? 届いちゃいましたか! 最新会報! nilの最新会報! なのにnil情報が少なっ! ま、しかたあるめい! ASSからジュンジュラツアーだし、 櫻さん話し上手だし! そんな時もあるさ!って事で! へらへら。 って!その […]
2012/04/30

ゴールデンウィークでございやす。 御他聞に漏れず、カレンダーの旗と関係のない稼業。 な、私ですが、人が多いとこにわざわざ出掛けて、 黄金週間気分を味わうってのも、いいもんですよね。 とかほざきつつ、地下に籠って作業な毎日 […]
2012/04/20

そおですかそおですか。 さいこおですか。 よかたです。 ひらがなばかりです。 めんどくさーい。 突然出素蛾、業務連絡。 背感度亜留馬無「絵得出流和椅子」之、 って、めんどくさーい。 「Edelweiss」のCDをマックな […]
2012/04/18

我が人生において、通算何回目の新作の発売日だ? 数えてみま….せん。もちろん。 そんなこたぁいたしません。 なぜか? めんどくさいからでーす。 過去作を、ん? 過去作?我ながらイヤな言い回しをしたもんだ。 旧 […]