って!
わああ!
びっくり!
これまた2週間振りの更新!
あかん!
すまん!
望んで、進んでやってます、数々のプロジェクト。
の、リハだの本番だのレコーディングだの。
全部ライブだったら問題ないのだが、
業務内容がバラけると、
俺!忙しい!って実感するね。
特に今日は俺の街は雨だったからな。
いや!んなことない!
タイジ兄さんの背中見てたら、んなこと言ってたら笑われる!
背中?いや、もじゃか。
と、書くと、背中に毛が生えてるようですね。
はい、楽しんでやっております。
10年ちょい前の俺に言ってやりたい。
ムキになんなよ。
音楽ってこんなに自由だぜ。
我武者らになったら、我しか見えないぜ。
「僕らは自由の服に着替えて
なだらかな坂道を川へと降りてく」
from ガルシアの風。
by CHABOさん。
11/20の櫻さんのイベントは楽しかったね。
現在進行形の3バンドが集まると現在のZさんになる。
10年前当時のZさんがバラけるとあの3バンドになる。
常々言ってる、バンドは人間の組み合わせ、ってのが、
まさに目の前で展開された夜でした。
そうそう、ジュンジュラは新曲を一曲目にやりました。
あの曲は、数々のプロジェクトで忙しいだろ?と、
佐藤君と梶原君が骨組みを創ってくれて。
そのデモが送られて来てのが、18日の深夜。
深夜に聴いて、この曲歌要らないじゃん!
歌無しでもいい曲じゃん!
でも、メロディー浮かんじゃったじゃん!
いい曲になりそうじゃん!
よし!寝よう!
翌19日は朝からZさんリハ、夕方からジュンジュラリハ、
で、アレンジを詰め、その後、インディーズ電力のナニ。
の、あと、かなり深い夜に家に帰り着いて、
アレンジが仕上がったその曲に歌詞をつける。
でも、まとまらずに、寝る。
20日当日、出発の寸前で歌詞が完成。
で、その数時間後、ステージで披露。
思い出すに、演奏後の長い大きな拍手。
明日の下北沢でも演りたいね。
最新会報でも語ってるような、
今後のジュンジュラを占う、そんな曲かと。
乞うご期待!
と、この行間に6時間。
寝てまして。
な、今日の我が街は快晴!
風が強いようだね。
ガルシアに、背筋を伸ばせよ、
と言われてるようだね。
よし!
REDWINGにオイル塗り込んで出掛けよう!
No.666。