久々の更新ですよ。
某Z会の宇都宮盛岡札幌仙台いわき金沢公演を無事に終え、
2週間振りの我が家。
某Z団的には西日本シリーズに向け束の間の休息なんですが、
俺さん的にはそうはいかん。
でもな、気が緩むとアレがアレするから、ちょうどいいぜ。
いや、緩まないどころか、引き締まりすぎる!
のが、明日です。
去年の秋、大阪のイベント「MINAMI WHEEL」にジュンジュラで出演し、
の、打ち上げ中にニューロティカのあっちゃんから電話。
「来年2/3に新宿LOFTでARBのKEITHさんのイベントやるから
歌ってくれない?」と。
喜んで!と二つ返事でしたですよ。
その後、電話やメールで打ち合わせを繰り返すうちに、
nilから勝さん、ジュンジュラからKAZIも参加する事になり。
で、どの曲を誰と演奏するかも決まりだし。
一昨日、リハーサルしてきましたよ。
左前からロティカ・ナボさん、the LEATHERSカツジさん、
BRICK’S TONE篠原さん、で、ARB・KEITHさん!
で、微妙な表情の俺さん、コブラ・LINAさん。
このメンツで4曲演奏しまっせ。
先輩に囲まれて、マジで微妙な顔ですな。
俺、激マブです。
本当は事前に発表しちゃいけないんだろうけど、
もし、DS会員で明日LOFTに来てくれる人がいたら、
予習しといた方が楽しめるよね。
HOLIDAY
HEAVY DAYS
ララの女
AFTER 45
を、歌わせていただく事に。
4曲とも非常に思い出深く。
HOLIDAYは、某Zちゃんに同名曲ありますが、
前事務所社長に「哲のHOLIDAYとは全然違うけどテーマは一緒だね!」
と指摘され、おお!ARBの影響下にある!俺!と嬉しく思った思い出。
HEAVY DAYSは、18歳当時、バイトしてた店でリュウちゃんってバイト仲間の
パンクスが酔っぱらうと必ず歌ってたなあ。
下手な歌だったけど、労働後の俺たちの心に染み込んで、泣かされたもんだ。
ララの女は、18歳当時、バイトしてた店でセキヤさんってバイト仲間の
パンクスが酔っぱらうと必ず歌ってたなあ。
下手な歌だったけど、労働後の酩酊したみんなでポゴダンスしたもんだ。
AFTER 45は、松田優作の映画を見まくってた高校時代。
「ア・ホーマンス」って映画の中で流れ出したこの曲にぶん殴られ、
ARBの存在を知った俺にとって一生聴き続けるであろう曲。
を、KEITHさん本人のドラムで歌うなんて!
光栄だ!
表情はともかく、歌は微妙じゃダメだぜ!
某Z君のツアーで仕上がってる喉で、
KEITHさんの芸能生活40周年に花を添えたい!
来られる方はどうぞ楽しんで!
No, 666。