2012/04/07

昨日は花見なぞ。 数年振りの岡本竜治プロデュースな花見。 数年前と同じ公園、大体同じ場所。 20人位でわいわいと昼間っから。 「真っ昼間のビールは、負け犬の味」 とか言いながら、最終的にはその桜の木に昇り、 公園管理人に […]
2012/04/02

昨日は嘘つきました?とか、そんなご挨拶。 今年も花粉症にまいっておる私ですが、 やらねばならぬことが沢山あり。 もっぱらスタジオに籠っておらおら言うとります。 正確には、おらおら~へっくし~おらおら、な流れですが。 そん […]
2012/03/28

先日のFEVERはありがとうござい。 本当にね、いいもんですね、インディーズ電力。 ライブ中にも言いましたが、 今、俺が一番、本腰を入れてるバンドなのです。 楽しすぎる。 「歌が上手いね」なんて ずっと言われ続けてきた […]
2012/03/20

今年の流行語大賞発表!!! 「いやあ、再結成もいいもんですね」 なんじゃそりゃ。 へい。 つうわけで、無事に赤坂ブリッツを終えましたぜ。 少し小さくなった当時のホームグラウンド。 クールダウンしろって?な、雨。 豪華なセ […]
2012/03/16

さてと。 ASSは久しぶりのBLITZ。 どんなステージになるでしょうかね。 nilとTHE JUNEJULYAUGUSTと同様に、 楽しみたいと思います。 来れる人は、楽しんでください。 来れない人には、またココでご報 […]
2012/03/13

昨日の話。 今週末に迫った某Zさんのライブに備えてオイラの武器の メンテナンスなんす。に、行ったざんす。 いつもの神田商会へ。 神田商会とはその名の通り、神田って街にあるのだが、 楽器の街・お茶の水にショールーム的な店も […]
2012/03/07

遅ればせながら!ご報告その3! 仙台での「天国へぶっ放せLIVE!」無事に、ウケました。 いや、無事に終えました。 楽しかったなあ。 インディーズ電力は3~4ヶ月振り?だったけど、 やっぱタイジさんとようこさんとのトリオ […]
2012/03/02

ご報告! 本日、nilの新代田FEVERで集まった、 スコップ団「天国へぶっ放せ!」の支援金! 19,263円なり!拍手! 多いじゃん!って思う人も、少ない!って思う人も、 もうとっくに支援してる!って人も、 それどころ […]
2012/03/01

早いっすな。 もう3月ですと。 昨日の我が街は結構な雪だったってのにね。 全国的に雪が多かったようですなあ、この冬。 子供の頃は大喜びだったのに、 大人になると、空から心配の種が降ってくるようだ。 なんつて。 明日はni […]
2012/02/25

名古屋! 楽しかったね! 「しかし!バカバカしい!」って自らを思えるなんて、 だいぶ理想に近づきつつあるなあ!と。 手塚治虫よりも赤塚不二夫、 昼のタモリよりも夜のタモリ、 BEATLESよりもキース・リチャード、 シド […]
2012/02/09

いやいやいや。 仕上がるとは聞いていたが、本当に仕上がった! あ、「Edelweiss」のレコーディングの事でないす。 レコーディングはマスタリングが残ってますので。 あ、トラックダウンはかなりの仕上がりですよ。 ミック […]
2012/02/03

いよいよ来週に迫ったTHE JUNEJULYAUGUSTのセカンドアルバム、 「Edelweiss」の全曲曲順通りにお披露目ライブ! に、来場予定な会員にお知らせ! そうでない会員に朗報! まずは、お知らせ! 2/10高 […]
2012/01/30

さて! 本日はTHE JUNEJULYAUGUST「Edelweiss」レコーディング! 5日目!だっけ?わからん! nilのHIGHやらFEVER弾き語りやらを挟んでの行程だったからね。 予定では録音作業最終日! 喉の […]
2012/01/27

先日のFEVERはなんとも楽しかった! 楽しんでいただけたでしょうか?! 出演者全員が、本番中の出演者を見守り、聴き入り、 そしてヤジを飛ばす! ってのは、弾き語りならでは! しかも、出演陣&主催の石川さんとの関係性なら […]
2012/01/23

先日のnilの高円寺HIGHにご来場の方もそうでない方も ありがとうござい! 「やっぱnilはこうでなくちゃ!」って感じた! どかんと全てを吹き飛ばす! いいよねロックって! そういやRADIOTSも、 いいよねPUNK […]
2012/01/15

「Edelweiss」レコーディング2日目。 順調すぎる! 初日とほぼ同じペースで進む進む。 前半戦で4曲のBASICが完成し、晩ご飯。 で、食後は俺のギターと統のピアノ。 って書くとあっさりだが、本当に滞り無くあっさり […]
2012/01/13

いやいやいや! 物凄い集中力! こんな集中力が俺たちに備わっていたとは! でも、そうかもな。 仕上がった曲を翌日にはライブで披露しちゃえるバンドだもんな。 備わっていたのかもな。 極端なせっかち、が二人も居るしな。 統は […]
2012/01/12

新年早々、ってもう早々でないか。 なだそうそう。 じきしょうそう。 じきそ。 なんだっけ。 そうそう。 新年、久しぶりの更新になってしまいまして。 この間は、忙しく、スタジオと家の往復業務でした。 なにせ、30代最後の1 […]
2012/01/04

あけおめ。 って、一周まわって誰も言わなくなったよね。 少なくとも、俺の周りじゃ誰も言わない。 ま、いいか。 最新会報の諸々は済んで、1/10くらいに投函されるようです。 本当は、元旦に届けたかった!by DSスタッフ。 […]
2011/12/31

さてさて! 今年も終わりますなあ! 例年なら、「良いお腰を!」なんて能天気に締めたいとこなんですが、 今年はなあ。 年末特番の震災ドキュメントは目を覆いたくなる瞬間ばかりで、 ついチャンネルを下世話なバラエティーに変えた […]
2011/12/28

いやあ、年末。 年末感は俺にはそんなに感じられないのだが、 今日の都内は道が混んでたね、多分。 確実に、俺の家から神田商会までは。 いつもの1.5倍は時間がかかった。 http://ameblo.jp/zemaitis- […]
2011/12/22

ASSはいよいよ2011最後! 今年はね、想定内か外かはわからないが、 ジュンジュラの年でした。 って、最新会報でも話しましたが、 って、最新会報、鋭意製作中! 年始すぐに投函されましょう! お楽しみに! ジュンジュラの […]
2011/12/12

いやあ! つか「びっくり」を変換したら「!」になって、 さらなるびっくり! てなわけで。 いやあびっくり! 39歳だって俺! そりゃあ小林君も44歳になりますよ! 風間君は40才だし! 梶原君も2ヶ月後には39才だし、 […]
2011/12/11

twitterはやってません。 afro skullのofficialはさておき。 twitterで音楽と人の金光編集長をフォロー?してる人? システムがよくわからない。 ついでにポスティングシステムもよくわからない。 […]
2011/12/03

はやっ! もう師が走ってますよ。 し、師匠!そんなに急がなくても! おい。弟子よ。 お前の歩みに合わせる事は、 己の愚鈍を思い知る事だ。 なんだっけ。 早いですな。 もう12月。 来年ももう13ヶ月しかないですよ。 なん […]
2011/11/28

今夜のリハは絶好調でしたぜ。 明日へ向けての装填完了。 最新型のTHE JUNEJULYAUGUSTを。 って、新曲「Edelweiss」「It」を初お披露目するので、 正に最新型ですわな。 60分きっちり演りますよって […]
2011/11/24

いやー。びっくりしたね。 立川談志が死んだね。 我がマネージャーK君の名言で、 「高校球児って永遠に先輩に見えますよね」 ってのがあるが、談志の場合、 訃報と共に過去の映像が流れたが、 「立川談志って永遠のおじさん」 特 […]
2011/11/20

緊張と緩和。 とは、笑いの定石であるらしいが、 びっくり!への定石とは何であろうか。 現状言えるのは、「準備」かもしれない。 あらためて、お話ししますが、 2002年までZIGZOってバンドをやってました。 そのバンドに […]
2011/11/18

いやあ。 ドラムって楽しい。 この忙しいのに更に自分の首締め行動、新バンド。 の、初リハーサル。 メンバーはね、direction of the chordって、 ジュンジュラと何度か共演してるバンドのギタリストの 黒岩 […]
2011/11/15

特に疲れてないのに扁桃腺が腫れてるような気が するだけで全くそんな事ない、気がする。 冷静に考え、思い出し、突き詰めると、 なんと17年!のお付き合い、いや、 お世話になってる神田商会GRECOへ。 打ち合わせと言う名の […]
2011/11/13

「高野哲と岡本竜治の、しずちゃんを探せ!」 は、何の事か分からない人は、 「TOYOTA CM ドラえもん」で、検索。 さあ、検索。 昨夜のライブ中に、所謂MCで、 のび太=ツマブキ ジャイアン=オガワナオヤ の、他のキ […]
2011/11/09

よく寝た。 昨日は丸一日、18時間くらい寝てました。 って、札幌にいた二泊三日は合計6時間くらいしか寝てない。 だから、寝溜め?の逆か。 寝を取り返した感じ。 遅くまで酒を呑んでるからだって言われれば、まあ。 それはそう […]
2011/11/03

こぼれ話。 インディーズ電力篇。 最近の私、もじゃもじゃですよ。 で、夏以来のタイジ兄さんとのステージ。 もじゃもじゃもじゃもじゃで。 もじゃもじゃ~ようこ姐さん~もじゃもじゃ。 客席から観るとね。 アフロ~メガネ~アフ […]
2011/10/27

Extremeをあらためて観てみたら、そんなに感動しなかったぞ。 ま、当時は、置かれていた現実と ブラウン管の中の理想との距離に愕然としたんだろう。 今現在はきっとそうでもない距離のとこに居るんだろう。 そう言えば、U2 […]
2011/10/18

久しぶりの更新であいすいやせん。 渋谷と札幌と室蘭と札幌に来てくれた皆さんにあらためて感謝ね。 表日記で脱線しかけた箇所が幾つかありんすが、 こちらでは脱線します。 10/7のリハーサル終了後、渋谷の街を徘徊。 数年前ま […]
2011/09/26

今を好機と生きる。 名言だな。 ワクワクするぜ。 だって一回きりの人生だもんな。 どうせなら派手に生きたいぜ。 でも疲れたら、休も。 山戸さん落選のニュース。 本当にがっかりした。 町長選に出馬の報を聞いた時は、 某団体 […]
2011/09/22

数年前にも倒れたんだよな、物置。 確かあの時もタイ風な台風だった。 そうそうそうそうこんな風の強い日には いつものカレーにココナッツミルク入れてってドあほ。 確か、倒壊してる物置建家の写真を載せた気がするなあ当裏日記に。 […]
2011/09/16

いきなりですが、 詳しくはこちら! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ DREAD SQUAD site 先日ここに記した事の事が書かれているハズ。 唐突ですが。 俺と我がマネージャーの見解を。 あのですな、インターネット […]
2011/09/14

相変わらず、スタジオに籠る日々。 曲が生まれだしてます。 一度掴んだらそれを逃さない様にする。 入ったスイッチをOFFらないようにコントロール。 創作モードの継続をば。 と、今日もスタジオに行こまい。 今日はジュンジュラ […]
2011/09/10

あちーす我が街。 皆さんの街ではいかがな今日だったんでしょうかね。 Tシャツがパリっと乾く以外に良い事なんてありゃせん。 あ。 Tシャツ!といえば、最新Tシャツのデザインが完了&感無量。 シンプルですが、シンプルな程に時 […]
2011/09/08

敢えて、特に明確な目標も立てずにスタジオに籠るサッコン。 曲を作るってより、機材に対して真面目に取り組んでる。 機材を熟知しようと努力。って今更かよ。 でもね、こんな音が欲しい!ってのを、 今そこに在る機材で出しちゃう! […]
2011/09/07

風化。 全てが風と化す。 風の中に消える。 恐ろしや。 そう言えば、8/26の代官山と8/30の大阪でネタにしましたが、 島田紳介はん、引退なさいましたなあ。 俺自身、そんなに興味ないのだが、 ヘキサゴンと言えばHATE […]
2011/09/05

ふいー! お疲れさま! 夏が終わった! 俺の夏はね、大阪JANUSで終わらせよう!と、 そこまではオラオラで走り抜けよう!と、 そんな集中力の使い方でした! まったくいい夏だった! いろんな形での歌でしたが、楽しんでもら […]
2011/08/10

夏って苦手。 って経て経て経る度に苦手度が増す気が。 やだね。 歳はとってもとられるな! その勢いで夏を乗り切る! ん?夏を乗り切る?って、ほら! そんな常套句があるからには、 きっと昔から、 乗り切る! ってな勢いが無 […]
2011/07/26

名前だけでも覚えて帰ってください! が、テーマのインディーズ電力! ゼヒ、覚えて欲しいね。 そして、 調べたらすぐに知れる事が沢山あります。 国外でのインディーズ電力会社、国内での動き。 国内での動きはテレビでも報道され […]
2011/07/22

昨日と今日と涼しい我が街す。 台風の影響らしいですな。 大変な被害を報せるニュースに、麻痺しかかってる自分に気付く。 そおでなくて、そおでなくて、と、足下を見れば、 爪が伸びてる。 夜に爪を切ると、親の死に目に会えない。 […]
2011/07/10

凄いシングルが出来ましたぜ。 新曲「THE BLACK COMET CLUB」をスタジオで録音した時に、 確信出来てはいたんですがね。 普通のシングルでは全くない! 1~4曲目はライブ。で、5曲目にスタジオ録音のブラコメ […]
2011/06/27

初めて使うスタジオでね、 そのスタジオを紹介してくれた男が、 目の前の時間貸し駐車場に停めてください って言うからさ、停めた訳よ、聞き分けよく。 で、3時間くらいして、休憩がてらコンビニ行ったらさ、 その時間貸し駐車場の […]
2011/06/26

いやあ。 ホントに。 忙しいのはわかるけどさ、一言くらい書けんだろうよ? って声が聞こえてきそうなので、耳栓してました。 なかなかの多忙でさー。 近年稀に見るってヤツで。 あいすいやせん。 本当に疲れるとさ、今回初めて知 […]
2011/06/12

裏ですので、言います。 ありがとう。 凄い量です。 今日、タカノ運輸のスタッフ3名が頑張って仕分けてるのを、 内田裕也の様に傍観しながら、改めて実感。 みんな優しいなあ。 現状、ギターが積めないのさ。 明日出発前に更に整 […]