Extremeをあらためて観てみたら、そんなに感動しなかったぞ。
ま、当時は、置かれていた現実と
ブラウン管の中の理想との距離に愕然としたんだろう。
今現在はきっとそうでもない距離のとこに居るんだろう。
そう言えば、U2のWhere The Streets Have No Nameも
そんなようなビデオだったな。違ったっけ?
ま、きっかけはなんでもかまわないってね。
さて。
10/30はARABAKI以来のインディーズ電力。
「言ってる事は真面目だが、やってる事はふざけとる」
とは、うつみようこ姐さんの弁。
確かにそうです。
テーマはね、いや、マニフェストはしっかりしたもんですが、
ライブ自体は、まあ、来れる人は笑ってください。
楽しく考える。
我々は、運動家でも活動家でもなく、あくまで音楽家。
そんな感じでどうぞ。
乞うご期待でございやす。
11/3.5.6はジュンジュラで吉祥寺~札幌。
新曲を披露したい!と、鋭意奮闘中なバンドですぜ。
4?5?曲分の骨組みをいじってるんですが、
そろそろ最終的な物語を紡ぐ役割を託されてる俺。
どうも頭がボーッとして進まないんだよなあ。
風邪かしら?いや!
風邪?って思った瞬間に負けだ!
全男子諸君!
ハゲ?って気にした瞬間にハゲだ!
ハゲないタイプの人類で良かった俺。
なんのこっちゃ。
乞うご期待でございやす。
11/10は初共演ですな岡本さん。
岡本さん、と書いて、おかもっさん、と読む。
高円寺ショーボートから弾き語りでのオファを貰った時に、
「夏に弾き語りまくったから、何か違う事したいなあ」
と、ショーボート側と話したんだよね。
そしたら「デュオってどうです?共演の方にもそうオファしてみます」
って提案され。
なるほど。と考える。
ドラマーと二人っていいかもな。
いや、KAZIと鉄鍛冶があるなあ。最近やってないけど。
ショーボートと言えば、高野櫻澤ってのもやったなあ。
ギターと二人ってやった事無いなあ。
あ、ZIGZOの時にインストアイベントで岡本さんと全国行脚したなあ。
随分前の記憶だなあ。10年振りとかかなあ。
と、岡本さんに電話してみる。
「お!やろうやろう!」と即決。
「ZIGZOの曲やるん?」
「いや!カバーやろうよ!」
「選曲は任せた!」
と、言う事に。
あ、ちなみに共演の近藤智洋さんと鈴木純也君は、
それぞれソロでの出演だそうな。
先日、岡本さんとリハーサルしてみた。
昔話に花が咲き咲き、選曲やらアレンジやら。
きっと楽しい夜になるでしょうなあ。
すでに楽しんでる高野岡本です。
乞うご期待でございやす。
No. 666。