どうもすんませんすん。
久々の更新になってしまいまして。

潜ってましたよ、地下じゃなく、地上の、
海抜で言うと、えーとなんで海抜で言おうとしてるんだ?
知らんがな。
潜ってましたよ、ベッドに。
ベッドインですよ。

インディーズ電力ツアーのツアーラストの括り、
岡山~倉吉~出雲に出掛ける時の話から。
岡山前日の移動の社内いや車内は社長ようこさんと二人きりで。
専務タイジさんと総務、と呼ばれるタイジさんのマネージャーは
実は影の支配者、FIXERである、のY氏の2人は、
キャンペーンの為に岡山本番日に合流。
なので、社内いや車内は社長ようこさんと2人。
東京~岡山は長旅ではあるが、
ようこさんとのおしゃべりはいつも楽しいし勉強になるので、
きっと時間は短く感じるのだろうな、との予想通り、
あっという間。むしろ、
「高野君!岡山まで2キロって出たで!」
「ええ!マジで!」
って、危うく広島まで行くとこでした。
いや、その前に降りますけど。
翌々日、倉吉を目指す社長、専務、総務そして常務は俺。
いやこの場合、乗務。
乗務「ようこさん、そろそろ着きますかね?」
社長「ん?まだやと思うで」
総務「哲さん、通り過ぎてます」
岡山の時は寸前で気付きましたが、
社長とのトークで前が見えず。
そうそう、そうなんですよね。
インディーズ電力の始まりの2年前。
我が家を出発して、タイジさんとようこさんといわき~塩竈を
沿岸部を避難所をまわって帰宅するまでの濃い二日間。
「俺に出来る事なんて運転だけだ!」と思った。
のがきっかけで、インディーズ電力の時は必ず俺が常務いや乗務。
乗務常務。
そうそう、そうなんですよね。
タイジさんのマネージャーY氏の設定により、
全員役職がついておる。
社長がうつみようこ、専務取締役が佐藤タイジ、常務が俺。
時々、乗務にもなる。で、いわき~宮古とご一緒した
クハラカズユキさんは自ら総会屋を名乗り、
各会場は発電所、お客さんは社員、ライブは研修会とかとか。
その設定はブレまくっていて、色んな方向に脱線しますが、
総務ことY氏は「インディーズ電力は売れる!」と豪語している。
「ああ、彼はついに精神が崩壊したのだな」と思っていたら、
最近、専務ことタイジさんも「俺もそんな気がして来た!」と。
はい、崩壊屋さん。
そうそう、そうなんですよね。
クハラさんとご一緒だったいわき~宮古。
どうせなら!とインディーズ電力がロックバンド化。
タイジさんはエレキに持ち替え、ようこさんはそのまま、
クハラさんをドラムに、俺、なんとベース!
ベースデビューしたぜ!
ぶっつけ本番だったけど、中々のもんだった!はず!
ベースって楽しいんだなあ。
ベースでバンド作ろうかな。
いったい何の話だっけ。
そうそう。
倉吉には途中、ダムに立ち寄ったりしつつ無事に着き、
その翌日は嵐をくぐり抜け、出雲大社に。
で、喉に「反戦」と入れ墨のあるケンジ君の店「LIBERATE」で
このツアー一番の盛り上がり。
の、翌日、出雲~東京を見事に乗務常務。
の、翌日、発熱。
39度!翌日のジュンジュラライブ用のリハを休む。
の、翌日、ジュンジュラライブ時には37度まで下がり、
いつも以上の神懸かった歌を歌ったようです。
の、翌日から3日間、39度。
はい、潜ってましたよベッドに。
ベッドインですよ。

で、昨日からは地下に潜っております。
Z君達の何やら楽しい作業です。
海抜で言うと、
いや言うまい。

20130416-113254.jpg

             No. 666。