数日経ってしまいましたが、あ、
0809引く0804は5か。
5日程経ってしまいましたが、ご報告。事後報告。
ジュンジュラの6,7,8月企画「THE BLACK COMET CLUB」
無事に今年も終えましたよ。
こうなると、最早、恒例ってヤツに片足突っ込んじゃいましたね。
来年もやるしかなかろう。
やっちゃいましょう。
よろしくどぞん。
からの5日間。
五輪ピック盛り上がってますなあ。
ついつい観てしまう。
昨夜も某Zのレコーディング業務を終え、
帰宅後に女子レスリングの決勝を観てたつもりが寝てしまい、
起きてYAHOOニュースで結果を知る切なさよ。
切なさよ
ああ切なさよ
アニョハセヨ
ううむ、イマイチ。
92点だな。
なでしこJAPANと女子レスリングとあやまんJAPAN、
三つ目は置いといて、の、女子サッカー&レッスルを観てて、
逆に目立ってしまう日本男子の不甲斐なさ。
経過も知ってるとそこに呈する苦言は無いが、
結果だけを見ると、ううむ、68点。俺、92点。
俺たちは侍の末裔ではないのか?!
と、自らに気合いを入れつつも、
レコーディングも佳境なので、
入れた気合いも発散の手段が口頭。
録音した音のバランスを決める作業なのね。
だからギターは弾かない歌わない。
決して空回りではないのだが、
素振りにもほど遠い肉体酷使量。
なんともなんとも。
女子柔道のたくましさと、女子レスリングのそれに、
決定的な違いがあるとすれば、その装束か。
古来のそれが持つ深み、が希薄なレスリングの装束、
を身につけた選手達には近代的な女性らしさが漂うが、
柔道着を身に纏うと、
そもそも争いが女性のモノではなかった時代背景までもを纏うのか。
あまりに男性目線で恐縮しながらの発言であるが、
女性本来の色気、とは真逆の印象を持ってしまう。
松本薫選手は例外であるが。
その競技を選んだ時点で、人格か何かは確定済みなんだろうなあ。
カッコいいなあ!って惚れ惚れした、
金メダルに輝いた小原選手の立ち姿。
決してエロティックな気持ちではないところの、
もしかしたら、俺の遺伝子が反応してるかもしれない、
本能としてのオスがメスに雪崩れるトキメキなのかも知れないあの凛々しさ。
美しいですよね。あの感極まる姿に勝るドキュメントは無い。
とか、上記の今裏日記のそんなこんなが、
スポーツ選手の皆さんが仰るところの「観てる人に元気を!」ってことなのならば、
相当に元気を頂いちゃってますよ。
やっぱ単純なのねオイラ。
泣くぞこのやろう。
とか、そんなこんなで某Zのレコーディングも最終作業なところの、
マスタリング!を残すのみとなっております。
「聴く人に元気を!」って作品が仕上がりつつありんす。
では、良い盆踊りを!
………までは、書いてたんですよ。
そんで、アップロード的な事をしたつもりの果ての今日。
は、2012/08/13
アップロードどころか、ただ保存しただけで、
なでしこ銀だわ、バレーは銅だわ、
上記を読まれたかいやいや保存中だったしそもそも限定サイ
トってなワールドワイドを活用してるようでしてないホット
ラインであるし、の、レスリングやらボクシング金メダルだし。
いよいよ中華思想は個人へではなくて公単位での
ど田舎もんのアレだぞ頭にくるなあ、靖国行こうっと。
とか、
閉会式はWHOだの、QUEENだので、
ZEPやSTONESやコステロやエルトンも期待したけども、
TAKE THATは奇跡の、全面的に期待外。
そんなこんなで、オイラの盆休みは終了。
みんなはどんな夏休みだね?
16日にお会いしやしょー!
No. 666。