すまんすまんす。
またまた久々の更新で。
だって忙しかったんだもの!
あらためて!
仙台、新潟、高円寺、ご来場の皆さんに感謝!
仙台も新潟もバンドのハッスル、いや発する、いやハッスル!
に、いや発する熱に、静かに強く呼応してくれる皆さんがいた。
CQも爆音でカッコよろしくて、やはり友人とのツアーは楽しい。
またご一緒するであろうな、CQ。
高円寺は、前回の当裏日記で覚え書きの様に書きましたが、
完璧なライブでした。
終わりたくない!誰だこの曲順考えたのは!
って一瞬の雑念はありましたが、
演奏、思い、表現、全てにおいて完璧でした。
アレを越えるライブを大阪、名古屋でお観せします。
いや、しません。
イチローが言ってたよ。
良かった打席のことはすぐに忘れろって。
アレとまた違う完璧なライブを。
だって、客席にいる顔が違うんだからね。
大阪、名古屋に来られる予定の皆さん、
THE JUNEJULYAUGUSTは、コール&レスポンスやMCや、
目に見える一体感など一切無いバンドですが、
一見、皆さんを突き放しているようですが、
皆さんと共に何物にも代え難い高揚感を共有したい、
その独居性は世界一です。
音の粒を浴び、一曲毎の物語を。
お楽しみに。
な、完璧ライブの翌日はZIGZOのリハーサル。
よく、各バンドの切り替え大変じゃないですか?
って聞かれるけど、この日は若干苦労した。
完璧だったぜ!の余韻の中、ハジメカジメと全く違う個性の
リョウジデンジサクジとの演奏。
でも、重ねる音、やり合うジョーク、と、ただ居るだけ、
で、気付いたら切り替わってました。
な、翌日、翌々日はMt RAINIERで2days。
初日はミスやトラブルにまみれ!
がそれを上回る楽しいぞコレ!感!
俺、ホール好きっす。
ライブハウス慣れしてる皆さんには、弾けきれない欲求不満!
が残ったかも知れないですが、違う楽しさがあったよね。
俺、ホール好きやねん。
2日目、朝、大事件。
長年愛用してたアコギが大怪我。
小怪我に見えるでしょうけど、ギターとしては致命傷。
なんとか弾き語り用のギターで対応。
で、ライブは最高。
来月の2daysも楽しみ。
新旧織り交ぜての内容にする、のか?
ま、来られる人は存分に!
の、翌日、大怪我ギターを持って、神田商会GRECOへ。
長年、俺のギターを調整してくれてるG君、Sさんも、
こりゃあ駄目だ!治すには治せるけど、高くつくぞ!
買った方が安い!と。
わー。残念すぎる。
で、神田商会のアンテナショップ?な、お茶の水の楽器センターへ。
伝説のギター調整士Sさんを訪ねに。
Sさん不在だったが、わー。と一目惚れ!
コレくだしゃい!ってなったが、一旦帰宅。
翌日、改めて、Sさんに調教、いや調整してもらって購入。
早速、数時間後に風知空知で初弾き!
長い付き合いになるといい。
って気付いた。
何年振りだ?ギター買ったの。
335以来かも知れない。
俺ってヤツは。
そんな風知空知。
タイジさんと2人の夜。
楽しかったな。
2人だけでの「ありったけの愛」。
って書くと、ホモっぽいな。
実現するんでしょうか?新宿二郎で「ネオンがしーまぶ」。
しないで欲しい。
んで、昨夜は池袋タワーでインストアライブとサイン会。
インディーズ電力のね。
あっという間でしたが、楽しんでいただけたでしょうか。
「HIGH&LOW電力」は、何度演っても息が!
ってな忙しい毎日でした。
風邪もひかずになんとか頑張っておりますよ。
あ、そうそう。
ZIGZOの翌日、音楽と人、の取材もありまして。
金光編集長ではなく、これまた長い付き合いの平林女史と。
呑みつつ熱く語りつつ、だんだん面倒くさくなってきて、
どん。
卵に書いてみました金光君。
ヨード卵・金光。
が、俺も平林もマネージャーKも、
惜しいよね、似てるっちゃ似てるが。
なにかが足りないよね。で、
どん。
出来ました。
No. 666。