マット・デイモンとマーク・ウォルバーグの区別がつかない。
そこにディカプリオがくると、もう。
近年、低気圧に弱くなった。
年齢的な所為のような気がして、
10年後20年後の将来が怖い。
街で酔っ払い同士の喧嘩に遭遇。
目の前の出来事だったし、仲裁に入ろうとしたら、
横から現れた妙齢の女性が、
こーのーやーろー!と絶叫して飛び蹴り。
女子プロレスをリングサイドで観てる気分になり、
行く末が気になったが野次馬が増えてきて、
あ、俺も野次馬なのか?と、退散。
退散しつつの帰路で、コンビニ袋を耳からかけて口を覆ってる女性と、
介抱する男性、な、カップルとすれ違う。
大学生風のそのカップル、
そのまま満員電車が待つであろう終電間際の駅へ消えていった。
孟子が唱えた性善説に対し性悪説を唱えた荀子は、間違いなく性格が悪い。
胃が痛くて目が覚めて薬を飲んで寝て、また胃が痛くて目が覚めて薬を飲んで寝て、
またまた胃が痛くて目が覚めて薬を飲んで寝て、で、すっきり目覚めたら、
胃薬がひとつも減ってない。
夢ってやつは。
時々見かける、イヤフォンで何かを聴きながら自転車を駆り、割と大声で歌ってるヤツ。
まさに珍走団かと思います。
あ、団ではないか。
なぜか日中は見ない気がする。暴走族と同様に夜中に多い気が。
珍走団、ご存知か?
暴走族の呼び名を変えましょうキャンペーン?的なのやつでの、
集団暴走行為に対する新たな呼び名、珍走団。
暴走族自体、このご時世ほとんど見ないが、ツアー中の高速道路上で時々見る。
その当時10代で、暴走族で青春を謳歌!な、現40~50代が、当時を懐かしみつつ、
法定内で楽しんでらっしゃるらしい。その名も旧車会とか。
法定内なので当然、高速料金は支払うし、
蛇行や騒音も無しに仲間たちと楽しそう。
で、思い出したが、オヤジバンド、ってのもここ数年聞くワード。
その当時10代で、バンド組んで青春を謳歌!な、現40~50代が、当時を懐かしみつつ、
余裕のある経済力で楽しんでらっしゃるらしい。
ううむ、その当時10代で現40代で現役でバンドを続けてる俺、を、
暴走族の方に当てはめてみた。
いや、当てはめる必要はなかった。
なんて、
ここ数日を回想しながら歩いてたら、
だんご虫を集めてる子供がいた。
No. 666。