一昨日はMINAMINO ROCK FES@新宿LOFT。
演奏時間が短い上に、主旨が主旨。
で、曲順、凄く悩んで。
前日のリハーサルスタジオに集まる前にタタキを考えて、
メンバーとは共有してたんだが、
いざスタジオに集まると、やはりみんなで悩み。
で、あれこれ話し合って、少しだけ変えて、もう悩まない。
南野さん、LOFTシゲさん、ストラマーズ岩田さん、アナーキーマリさん。
あの日のLOFTのステージに立つってことは、そういう事だった。
「少しだけ迷って、少しだけ変えて、もう悩まない。」って。
昨日のインディーズ電力@柏。
も、そうだったのかも。
あれから6年経って、色んなことがあって。
バンドマンとして「(全略)」って。
振り返るのは好きじゃないが、インディーズ電力には必要だった。
タイジさんと2人で、振り返って話し合って、
その話し合いの場の真ん中にIcasがいてくれて。
それがそのままステージ上でも。
本番後も更に話し合ったんだけど、タイジさん、
ミュージシャンは悩まない人種やねん
って。
おお、確かに。
常に、この曲を世界一にする為には?!って悩んで悩んで、
悩んで悩んで悩んで悩んで、で、自ら下した結論を録音して、
それをステージ上で歌う。そこには少しの悩みも無い。
(ま、時々は歌詞やらアレンジは変えていくけど)
そんな悩まない我々の発言は少しの澱みも無いはずだ。
今、上記を読み返してみて、既に、矛盾はある。
けど、その、矛盾すら抱え込んで猪突猛進するのが、
ロックンロール。
そんなことを感じた2日間でした。
そうそう!
全然関係ないんだが、最近考えたんだけどさ!
日本一有名な、高野、って誰だろう?って。
高野長英だ!って。
なにくそー!
またひとつ新たな目標が生まれましたよ。
No.666。