よく考えたら、書いたつもりで書いてなかったです。
レコーディング3日目も無事に終えてましたよ。
無事っつうか、さささっと!

TBCCBのレコーディングはね。
だいたい、昼前とか昼過ぎに集まって、がーっと録音して、
18時くらいに夕食、で、がーっとして、23時くらいに帰宅。
ってな流れなんだけど、だいたい。
今回の3日目、18時の夕食は食べない人が、ちらほら。
だってもう終わり見えてるし。
終わったら打ち上げでしょ?当然でしょ?
ってことは、お腹空かしとかないと!
ってな人が、ちらほら。
ま、俺とカジか。

そうとうゴツい5曲が録れました。
1st~2ndを経て、たくさんのライブを経て、で、
次の自分たちの居場所を作ったような。
そんな曲たちが出来上がったです。
だいだい40代中盤の選手たちですが、
勢いは高校球児並み。
みなさんの耳に届くのは1ヶ月半後?くらい?とか予定してます。
真っ先に聴きたい人はDS限定ライブにおこぞりを。
交互期待!

って、わー。
ジョージ・A・ロメロ巨匠がお亡くなりに。
語ります。
語らせて。

中学生の時にホンダコウタロウ君と、
当時、高田馬場にあったVICTORのショールームで、
無料でレーザーディスクを観れるコーナー?的なのがあってね。
10台くらいかな?大型テレビが置いてあって、
その各テレビの前に2人がけのソファがあって。
で、好きな映画を選んで観れる。ヘッドフォンで。ってな、
放課後で暇すぎる中学生には最高に贅沢な娯楽施設?があってさ。
時代はレーザーディスク!音も画もいいでしょう!さあ無料で体験したなら買え!
ってな経営戦略!企業努力!なVICTORからしたら、
邪魔でしかない中学生2人。
早く帰れよ小憎。いいえ居座ります。
だって、我々2人の合い言葉は、暇だな、VICTOR行こうぜ!でしたし。
はい。あの時はすんませんでした。
そんなVICTORで初体験した「DAWN OF THE DEAD」。
びくっ!っと肩を震わせたあのオゾマしいゾンビ映画。
確か、通いに通って、5回は観たはず。
あ、EASY RIDERも観たっけ。
居座るにもほどがーる。

あれから30年、未だにびくっ!っとWALKING DEADとか。
俺の作ってきた音楽に直接的な影響はないかも知れないけど、
俺の想像力やら創造力には多大な影響がある。
と言い切れる。

ゾンビの父が死んだ!って変な感じ。
きっとロメロさんの魂、世界中の夜を渡り歩いて、
人がいなくなったショッピングモールを徘徊して、
肝試しにきた不良たちの肩をびくっ!っと震わせては、
ニヤニヤ喜んでるんだろうな。

とか、そんなイメージ。

               No.666。(←あ、この数字も影響下だわな)