ZONEの興奮冷めやらぬまま、
ASSからインディーズ電力のレコーディング。
↑って書くと、冷めてますよね。
ZONEの興奮冷めやらぬぬぬまままままー!
ASSからインディーズ電力のレコーディングだぜい!
ASSはプリプロだけど、1日でギュッと固めて、
明後日と明々後日で6曲?くらい一気に録音する予定!
インディーズ電力の曲作りや録音業務。
とても楽しいのよね。
いつも、nilやJJA、TBCCBでは、
俺が踏み出した第一歩、
0から1を!(これが作曲の中で一番重要な作業。
作曲って作業は実は99%がこれなのかも。勇気とも言える)
を、みんなでわいわいと100にする。
時には、みんなの100が俺の80だったり、
またその逆もあって、でも、録音が終わると、
100に揃う不思議。が、いつものルーティンなんだけど、
インディーズ電力の場合は、
俺が踏み出した1、は、歌とギターだけで必ず100になるし、
タイジさんやようこ会長の1を俺の力量で100にしていく作業。
もちろん当事者なんだが、少しだけ客観視。いや、客観聴。
普段のそれぞれのバンドでの、0から1の、
の、その勇気と苦労を互いに知ってるからこその。
しかも新社長icasとの初の録音業務だしね。
icas、若いけど、作曲能力とプロデュース能力、ゴイスー。
インフル復帰後のタイジさんとも久しぶりに会うし。
って、アレから会ってないのか!珍しい。
そうそう。
3人ともに共通してるのがさ、
ギリのギリまで悩みたい。
タイジさんもicasも本番寸前に歌詞を変えてきたりする。
俺も本番中に歌いながら、あ!って思いついて変える事もしばしば。
どうせその一枚のシャツしか着ないのに、
楽屋に沢山の衣装を並べて、
結局、昨夜と同じその一枚に袖を通した俺に、
本当に悩むの好きだよねー!
って言った勝さん。
あ、岡本さんにも言われたな。
2人は似てるのかな。
BY THE WAY、
脱線しましたが、ASSからはインディーズ電力の新社歌録音業務。
俺の曲は「ギリギリ政府」と「人間のクズ」。
ふふふ。
「邂逅」との温度差よ。
交互期待!
来週の残業も!
なんで残業なんだろう?
披露宴だったんだから、二次会!でいいのに!
ま、いっか!
へば!
No.666。