昨日の話。
あれ?一昨日だっけ?
ま、そこは重要ではない話さ。
もうながーい付き合いの神田商会へ。
GRECOとかZEMAITESとかでモニター契約してて。
TBCCBでメインで弾いてるギターはZEMAITES系列の、
その名も「Z」ってシリーズの。
去年のZIGZOで弾いてたのは、今は作ってないけど、
GRECO-ZEMAITES、通称「GZ」ってやつ。
数年前までのnilでもメインだった。色違いの。
その前のZIGZOで弾いてたのはGRECOのBOOGIEってモデル。
インディーズ電力とかで弾いてるアコースティックギターは、
ART&LUTHERIEとGRETCHの。
とか、紹介していくとキリがないほどお世話になってる神田商会。
自分の事をミュージシャンとかアーティスト、
って言いたくない!思いたくもない!
だって俺はバンドマンだから!
って信条もあるが、(これは語ると長くなるからまた今度)
唯一、神田商会とはプロミュージシャンとしてお付き合いをしてるかも。
そんな風に背筋をしゅっと伸ばす俺を、
まるで地元の友達のように支えてくれる。
ってな神田商会の本社の会議室にて新年初の打ち合わせ。
と、言う名の雑談。雑談初め。
担当のM氏とそのアシスタントのY君と。
Y君、まだ24歳。20ッコ下。
思えば20年前に契約した時、俺も24歳だったな。
あの時はMEGA8 BALLやってて、ベースのリキジ君の紹介だったな。
リキジ君、最近会ってないけど元気かな?
オブリビオンダストのツアー、頑張ってるかな?
なんて、雑談を放棄して夢想してたら、コンコン!とドアにノック音。
現れたのは、リキジ君。
えー、わー、人生ってスペクタクルよねー。
彼もたまたま打ち合わせで来てて、ま、偶然でした。
相変わらずデカい眼球でした。
かなり久しぶりだったのに、着てるジャケットがほぼお揃い。
スペクタクルの中にスタンダードを感じました。
人生って結局、
スペクタクル。
そんな帰り道は荷物が増えました。
たくさんの会話、と、新しいギター。
ピカピカなギター。
楽器はね、耳に聴こえる工芸品。
早速、1/15から弾いてみよう。
新年早々、嬉しい昨日でした。
え?一昨日だっけ?
そこは重要じゃないのさ。
No.666。