中津川から戻りまして。
ボーッとしておる。
振り返ってみますせそ。

初日。
いやしかし晴れ過ぎ。
誰がここまで晴れさせろって言った!とか
愛に溢れるクレームで笑いあいながら、
タイジさんの開会宣言と共にインディーズ電力。
一曲目は「もう一度世界を変えるのさ」!
太陽と気球に見守られながら、汗だく。

知ってる顔ばっかりのバックヤードで、
呑みたいビールを我慢しつつ、初日2ステージ目、
THE MANのゲストボーカル。
先月のRenyで演ったSPECIALSのMONKEY MAN。
冷牟田さんに「次回は曲数増やそう!」
と言っていただき、嬉しすぎる。
メンバーの皆とも、じゃ次回はあんな曲を!
なんてわいわいと。

3ステージ目は、CHABO&シアターでの「雨上がりの夜空に」。
去年もだった。呼んでもらえて嬉しいっす。
去年は終わってからようこちゃんとLeyonaに、
おい!RCなめとんのか!もっとしっかりコーラスせえ!
と大ダメ出しされたので、今年はしっかり頑張った。はず。
CHABOさんからの急なMCフリがあって焦ったが!
出番前に舞台袖でウエノコウジ、
「おい哲、今年はどうやって最前列に行くか悩んでるんだ」と。
そうそう。去年の裏話。
大トリのシアターの出番前のウエノさんとの会話。
「おい哲、お前頑張ってるな、俺も頑張る。客席最前列に行く!」
そんな頑張り方かい!って突っ込んでたら、
本当に最前列で手を振るウエノさんを発見!タイジさんと大爆笑!
を、思い出し、
「ウエノさん、また去年みたいにお気に入りのキャップ無くしちゃいますよ!」
そうそう、最前列に至るまでにマジで無くして、打ち上げでずっとぼやいてた!
で、ウエノさん、「そうなんだよな!これ無くしたくない!」
と、ニットキャップを撫でながら諦めた顔。
で、本番中、おー!雨上がりの夜空にー!って歌ってたら、
HIATUS細見君が俺になにやら目配せ。
なにどうしたの?って彼が指差す方を見ると、
そこにはなんと手を振るウエノさん!
タイジさん同様、尊敬する先輩っす。
おす。

「雨上がりの夜空に」が終わって、アンコールの「ガルシアの風」!
を聴けず!に、強制連行で4ステージ目の弾き語りへ。
その名の通り、Illusion!な空間で何曲か。
「満月の夕」は、弾き語りならぬ、弾かない語り。
全曲、アカペラで歌おうかな?って思ってたんだけど、まあまあ。
独り「風電力」「もう一度世界を変えるのさ」は、
新鮮で気持ちよかった。
「もう一度~」はついうっかりハモパートを歌いそうに。

怒濤の初日4ステージ終了。

2日目。
LIVE FOR NIPPONの中津川編。
ジョーさんツトムさんのMCと、俺とflood亮介とトライセラ和田君の歌。
段取りのトラブルがあって、うわわわわ?ってな瞬間もあったが、
それもLIVE FOR NIPPONらしい。
清志郎さんの「I Shall Be Released」は込めた魂がこげた。
しかし晴れ過ぎ。

さて!
残すところ、俺の出番はあと1ステージ!
大トリのシアターでのゲスト!
ってさ、いろんな人達に「6ステージってタイジより多い!
もうソーラー武道館親善大使だ!」なんて冷やかされつつ、
CHABOさん山口洋さんの、MY LIFE IS MY MESSAGEを観に。
今回は忙し過ぎて、誰のステージも観れなかったが、
コレだけは観逃せる訳も無く、沼澤さんとLeyonaと観戦。
あ、少しだけだけど、KING ALLSTARS観たな。
「君といつまでも」に感涙。
でだ、MY LIFE IS MY MESSAGE版「雨上がりの夜空に」が始まった時、
大ベテランスタッフTさんに急に腕を掴まれ連行される俺とLeyona。
ステージ上がれ!と!
いやいやいや!と遠慮する俺とL。
Tは逃げたが、Lはそのままステージへ!
笑いながら舞台袖に行って、本家の「満月の夕」に聴き入ってたら、
洋さんと目が合う。
洋さん、目で俺に、来い!と。
いやいやいや!と後ずさりしてたら、
例の大スタッフTさんに「はい行っといでー!」と背中を押され。
光栄、を感じながらステージから見えた月は綺麗な三日月でした。

ってなわけで7ステージ目!
大トリ!シアター!いや!
THEATRE BROOK!
いきなり「ありったけの愛」!で始まった完璧過ぎる演奏。
そして、感涙のタイジさんの手紙。
タイジさんから呼び込まれ、
「もう一度世界を変えるのさ」。
歌う前にステージ上で思いの丈をタイジさんに伝えた。
タイジさん、応えてくれた。
なんと伝えたか、は、秘密にさせてくれ。

素晴しい景色だった。
タイジさんの熱意、夢への行動力そして、愛。
に賛同したスタッフが、ミュージシャンが、
そして皆さんが生み出した素晴しい景色。

どうか晴れますように。
じゃなくて、晴れるから大丈夫!
ってのが、今年の合い言葉だった。
だから、来年も再来年も続きますように。
じゃなくて、続くんだよ!ソーラー武道館は!だ。

言霊ってのがある。
最近、信じるようになった。

笑顔は人を引きつける。
笑っていよう。
タイジさんみたいに。

太陽みたいに。

また来年!

               No. 666。