例えば、寝起きのタバコ片手に。
例えば、録音作業の休憩時間に。
例えば、本番前の待ち時間に。
例えば、移動中の助手席で。
例えば、寝る前のホテルの部屋で。
例えば。
いくらでもこの裏日記をしたためる時間はある。
が、日々の仕事に没頭の中、己を埋没の中、
ちょいと裏日記をしたためるべか?!は、
真の没頭とは言えず。
なので、没頭のこの2週間でした。
はい。言い訳終わり。
4/19。
前日に完全に仕上がっちゃったジュンジュラ御一行は、
一路、仙台へ。
インディーズ電力の乗務、な俺はジュンジュラでも乗務。
メンバー&スタッフ乗せて、
スタンドでガソ数をフルにして、
さあ!外環から東北道だ!
かっ飛ばすぜ!
アクセルぎゅーん!
白バイひゅーん!え?
高速道路上なら諦めもつくが、
まだ乗る前よ!一般道よ!新目白通りよ!
「Highwayに乗る前に」よ!
その晩の俺の歌。
いつも以上に愁いを帯びていたことはショナイだ。
違反切符にサインした際にその白バイ隊員の名前が、
高○哲○(一応伏せ字)さんと発覚。
つい俺、あ!ほらほら!俺と2文字一緒だよ!
すると隊員、あ!本当だ!凄いっすね!
しかもハシゴの高だ!本当だ!奇遇ね!
ハシゴにはこだわっちゃうわよね!
だよね!だよね!きゃっきゃっ!
と。
ゴールド免許剥奪は悔しいが、
ほっこりした一幕。
4/20。
仙台からの帰路。
何か食べてから高速乗ろうよ、あ、
と、華麗に餃子の王将にイン。
バンドマンの半分は、いや、
バンドマンは王将で出来ています。
4/21,22。
レコーディング業務。
4/23。
4年ぶりの鉄鍛冶。
ジュンジュラがある以上、鉄鍛冶に手着かじ。
ん?手付かじ?着手って言うしな。どうでもいいや。
同い年の俺たちだからこその選曲、空気。
が、売りの鉄鍛冶です。
を、遺憾なく発揮する前の出来事。
本番前の待ち時間に高円寺界隈を散歩してたら、
ニューロティカのあっちゃんとばったり。
「新作のCDあげる!KAZIの分も」と先輩。
少し立ち話して、じゃあまた!と別れた3分後、
あっちゃんから電話。
どうしました?
「ロティカ30周年!あっちゃん50歳!
のコメントをくれないか?」
もちろん!いつまでですか?
「今日、みたいな感じ」
え?わかりました!
数時間後、鉄鍛冶本番。
登場SEは、もらったばっかりで聴いたことも無い
ロティカの新作の一曲目
「ロティカのライブが始まるぜ!」で登場する鉄鍛冶。
で、演奏する前にステージ上でコメントを考え、
満員のお客さんからの賛同も受け、その場で送信。
AFTER 45
道化者の憂鬱
THIS MOMENT
ガルシアの風
JOHNNY HATES
君といつまでも
NO! NEW YORK!
楽しんでいただけましたでしょうか?
次回は4年後だそうです。
俺たち45歳。
正にAFTER 45、とは梶原君の弁。
うまい!!!
4/24。
撮影。
最近気に入ってるコートでぱしゃり。
4/25。
また仙台。
友達の勤務する仙台市内のスタジオで翌日の為のリハーサル。
ちょっと呑んで早めの就寝。
4/26。
ARABAKIトップバッターなZIGZOさん。
終了後はもちろん真っ昼間から呑んだくれ。
仕事したから負け犬の味はしなかったぜ。
4/27。
シアターブルックwith Leyonaにお邪魔。
終了後はもちろん真っ昼間から呑んだくれ。
ホテル着は27時くらいだったような。
4/28。
タイジさんと新幹線。
来月予定されている、
インディーズ電力のレコーディングについて
色々話しながら、うとうとしながら。
4/29~5/1。
レコーディング。
ほぼ完成。
あとはマスタリング。
ZIGZOの今作。
凄く良いですよ。
自分で言っちゃいますが、
歌がとても。
お楽しみにね。
そんな没頭っぷりの証拠を残すかのような日記でした。
GW、楽しんでね。
No, 666。