いや!いんや!いんやいや!
楽しかった!
2/7の深夜のLOFT!
詳しくはKAZIのブログを!

常にドラムキットが3台鳴って、
常にベースアンプが2台震えて。
時々はマーシャルとSM58が吠えて。
その5人が互いを探りながら、1枚の絵を描く。
全てのその描写作業を観てましたが、
わくわくが止まらないのですよ。
なんじゃこりゃ!面白いぞ!って。
で、DJブースから見える風景がまた素晴しかった!
(2ブロック?3だっけ?で俺、DJしたす。FUNKしかかけなかったけど!)
取り囲むお客さん達の表情が、
そうそう!そこ!そこに反応しちゃうよね!
ってレスポンスがあって、の、完成形。
基本、全てが打ち合わせナシのアドリブ、
所謂インプロビゼーションだから完成なんてないんだけどさ。
でも、ショウとして成り立つには、皆さんの反応が一番なわけで。
が、素晴しくてさ。
きっと俺も皆も、全てのセッションに参加してる気分。
退屈そうな顔、は誰一人いなかった。

KAZIだからこそ集まったメンツ。
そして、そもそもあの3Drums&2Bassって企画を発明した
herAxさん(←ヘラさん、と我々は呼んでいる)に拍手だ。
天才をまた発見。

たくさん、嬉しかったな。
俺の参加したセッションでは、
前述のherAxさんと塚本純さんと絡めたしね。
(の、セッションはKAZIからの課題曲でnirvanaを!)
塚本純さんはTHE POGOのドラマーだぜ?
10代の頃から大好きで憧れで。
AS MEIAS(←非常に残念ながら解散!)も最高だったし。
最後の泥酔セッションではHARISS、COLTSのセイジさんとも。
TRIAD時代からの先輩、大好きなウエノさんとも。
中尾君とも光舟とも中西ちゃんもHISAYOちゃんも、近藤さん!も。
ううむ。思い出すに。
やはり、KAZIだからこそ。だな。
やっぱ。すげえな。
KAZIの人と人とを繋ぐ力。
俺には絶対無理だな。
KAZIと出会えて良かったわ。
なんて、あらためて。
あ、KAZI、2/10になったね。
誕生日おめでとう。
今日から今年の12/12までは敬語使わなくていいからね。
最高の41歳を過ごそうぜ!

さてと!
次に俺が水面で息をするのはいつだっけ?
2/12だ!
インディーズ電力だ!
新曲作ったんだよね。
披露できるかな?

あ。
もちろん、色々思うとこはありますが、
舛添さんには、どうせなら、
頑張っていただきたい。
その全てを、いい意味と解釈します。

                   No. 666。