またまた10日振りの更新で。
まだまだ正月ボケ?
なんて言い訳が通用しない日付ですよね。
いや、こうなったら、
いやあ、正月ボケが酷くてクシャミが止まらないよ。
とか、正月ボケが流行ってますね、この夏も。
はたまた、あ、良いお年を!ですね!すいやせん正月ボケで。
とか、来年まで年越しでボケていたい。
年間師走とか疲れるし。
さて。
ゆったりとライブ始まってますね。
10日はインディーズ電力の新年会。
書き初めやダルマの目入れ、社長の割烹着。
と、書くと、この人達ナニやってんの?感が丸出し。
ですが、事実だからいたしかたあるめえ。
今年も大体あんな感じです。が、
次回の共演は「ポカスカジャン」!
堂々と道がそれてきてます。
どうなることやら。
13日はnil。
新旧織り交ぜえの。
新曲での、昨今の曲作りでのテーマ。
nilが辿り着いた境地は、って大袈裟な。
テーマは、横に逃がす。
猪突猛進的に前のめり!
世田谷通りの暴走機関車!
青春は片道切符だぜ!
が、信条のnilでしたが、
でしたっけ?
その前のめりの勢いを、横に逃がす。
新曲「Bacteria」と旧曲「ACME!」を並べるとよくわかる。俺には。
同じキー、ファンク調のリフにロックのリズム、
ってどちらの曲もnilのお家芸ですが、
でしたっけ?
簡単に言うと、ノリが違う。
タテノリ、ヨコノリなんて言い方も聞いたことありますが、
とにかく横に逃がす。
後ろから来た物を、横に流す。
横流し。って書くと悪い人に。
その感じが全旧曲にも。
今後のnil、もっと踊れる様になりますように。
二拝二拍一拝。
今日は神戸淡路の大震災から19年目。
満月の夕を聴きながら過ごそう、って思ったら、
今夜はインディーズ電力の打ち合わせでした。
夜、晴れたらいいですな。
No,666。