いやあ。
先日の高円寺HIGHの翌日よ。
扁桃炎よ。例の面倒な友達よ。
理不尽な先輩よ。空気読まない後輩よ。
で、それがリンパっちゃったらしくてよ、
喉に、首に鈍痛な目覚めよ。
まいったぜ。抗生物質投与だぜ。
でも完治したぜ今。
だって酒がタバコがうまいもの。
あ、HIGHはありがとね。
楽しかったね。
だから呑みすぎて、疲れを増長させる程に。
長生きするんだろなあ俺。
でも79歳で「HEAVY MENTAL」はヤだなあ。
団鬼六に合掌。

さて明日はLOFTす。
今年LOFT率高いよね。
いいんでないかね。
さっきね、スタジオで脳の皺をガリガリほじくってね、
2011年5月6日の最新型nil!な曲順をまとめあげたね。
完璧だね。まとまっちゃったね。

ライブが続くとさ、
ドキドキの沸点が上がるのね。
もっともっとだ!てなるのね。
しかもTOKYO内が多いからね。
いつも来てくれる皆を飽きさせたくないのね。
同じ事をTO内でやるなんてB型の辞書には無いのね。
つまり、飽き性な俺が生真面目な俺を叩くのね。
つまり、ってまとめたはずがチューショーですよ。
星みっっつ!
そんな性が(サガと読む)バンドを先へ先へと転がすのね。
向上心の核かもね。
成長してるぜ。
そんな心意気も含めて楽しんでな。

あ。
最近ね、シャレオツって口癖になっててさ。
業界用語?ってヤツ?どこの業界だ。
あのほら、寿司をシースーとか、
美味いをマイウーとか、
銀座をザギンとか、
六本木をギロッポンで、
タクシーにセクシーで、
パツキンジンガイパイオツカイデー。
ま、逆さ言葉?なんだろうけどさ。
死語から復活の珍しいパターンよね。
ゾンビーノ。
で、そうそう、シャレオツ。
シャレオツのツ。
そのツってどこから来たの?
おしゃれ、を変換したら、シャレオだよなあ。
ツはどこから?
火をイーヒーってのはなんかわかる。
母音だしね。
ボインー。
ま、いいか。
ドイヒー。

では明日。
ナマステー。








               No. 666。