毎度お馴染み、神田商会GRECOな本日。
WARP ROCKツアーで使用予定のギターを引き取りに。
T坂氏と、打ち合わせと言う名の雑談が始まろうとした矢先、
茂G氏が、「おい、千Kさ、哲とあそこ行ってこいよ、ロック番長」
「M木さんが躊躇ってるからって俺が行くの?」
「いいから行ってこいよ」となにやらニヤニヤと揉める千坂Sと茂木S。
「なにそれ?」と俺。
聞くに。
神田商会の近くに半年程前に「ロック番長」てなご機嫌な名を冠した
喫茶店が出来た、と。
名前から察するに「YAZAWA系でしょ?メタル好きはお呼びでないでしょ?」
と思ってたら、店の看板にどん!
と!!!!
「しかもLIZZY BORDENのフライヤーも貼ってあるんだよ!」とモギさん。
なにい!いこいこ!
ってなもんで、三人でヨイショとコラセ。
どおおん!
更にどおおおん!
なんじゃここは!
ツバキハウスか!って誰も知らねえか!
新宿三丁目ローリングストーンか!って同上!
「お前、先行けよ」「いやお前が」「じゃあどうぞどうぞ」と
牽制しあいながら恐る恐る階段を昇り、こんにちわー。
モトリーの「TOO YOUNG~」のPV的な悪の巣窟っぽい店内!
かと思いきや!
ずどどどどん!
ここは国会図書館か。
いや、図書館よりも黙り込んで読みふけるおじさん×3。
創刊号からの「MUSIC LIFE」が壁一面に!
俺が初めて買った1982年8月号を手にした途端、
目頭が厚くなる、あ、二日酔いでむくんでました。
目頭が熱くなりましたよ。
俺と同世代で大体同じ様な音楽聴いて育ったDS会員は
是非行ってみて!
狭い店内を埋め尽くす愛すべき80年代!
時代錯誤!なんて言える程、現代は立派かい?
過去の美しさはその人にしか分からないかも知れないが、
美しい過去を持つ人こそ、美しい。
なんだっけ。
No. 666。