ふー!
いやっふー!
の、ふー!ではなく、深呼吸してからの、
です。
ふうぅぅぅ……ではなく!
あくまで、
ふー!だぜ。
怒濤の5日間。
振り返ります。
ナカツ前日と初日は、あ、既述だね。
ナカツ2日目は、
10時にホテル出発して会場へ。
楽屋に入るとうつみ会長とヤイコ社長。
会長ったら会うなり、高野くん!ほなさいなら!
久々のその相変わらずな感じにほっこり。
ゴキゲンな会長と軽く打ち合わせっぽい事してたら続々と社長たちがイン。
みんなそれぞれの色のツナギに着替えた姿に、気持ちが昂る。
で、オンステージ。
予定時間を15分ほどオーバーしてしまったらしい!が、
誰も文句が言えないほどの圧巻?のステージ!だったはず。
いや、だった!
またあの8人でステージ立ちたいぜ。
楽屋に戻って、さて!今年のナカツは終わり!と吞んでたら、
ソーラースタッフに、大トリのKINGでちょっと出て!と。
お?了解!とビールからノンアルコールに切り替え。
舞台袖からKING ALL STARSを見守りつつ、
最後の曲、サライでわらわらと。
まさか俺がサライを歌う日が来るとはね……!
とか出たみんながみんなわらわらと呟きながら、
わらわらと打ち上げに。
去年もかなりドイヒーだったが、
今年は輪をかけてドイヒーな打ち上げ。
でも、それがタイジさんらしい。
初年度の九段下でのソーラー武道館の打ち上げに行く前にタイジさん、
哲、打ち上げではめちゃくちゃするで。
俺たち、小滝橋時代の新宿LOFT世代やろ?
ってことはわかってんな?
て。で、
へい、わかってま。
ま、その内容は割愛しますが、
かなりドイヒーでしたのです、初年度から。
それが今年まで続いているのよ。
最高なショウの後には最低な打ち上げ。
それがロックンロール。
いぇい。
中津川ソーラー武道館。
いぇい。
翌日はのんびりとチェックアウトしてのんびりと国道19号を南下。
名古屋は栄のHUNNY BUNNY。
初めましての店で、久しぶりの単独行動。
20数時間前にステージから見えたマキシマムな光景、
からの、ミニマム。
両方大好きだ。
やる事も気持ちも、何一つ変わらない。
むしろ熱が入る。
むしろ気持ちがこもる。
一発で大好きになったな、HUNNY BUNNY。
年内にまた行きたい。
の、翌日はキャンペーン。
@FMとZIPで生放送。
初対面だったり久しぶりだったりのパーソナリティな人と会って話して、
また答え合わせ。
疲れも吹き飛ぶ。
俺はちゃんと進んでいる。
笑えたのが某ZIPのPが、今年はナカツの打ち上げ出れなかったけど、
やっぱ酷かったですかー?って。
業界内では既に有名なナカツ打ち上げ。
夜はパルコのタワーでインストア。
こぞってくれたみんなに感謝。
インストア苦手なのさー。
薄暗いライブハウスで育ったからさー。
いやしかし感謝!
25時過ぎに東京に着き、
13時間ほど爆睡して錦糸町タワーへ。
前日の栄タワーのインストアは単独だったが、
全員集合でアコースティックコメットさん。
苦手な蛍光灯の下も、みんなで挑めば怖くない。
カジ曰く、TBCCAB。
THE BLACK COMET CLUB ACOUSTIC BAND。
あの形、初めてお披露目したが、アリよね。
カザマのカホンとハジメのアコーディオンが活きてたな。
次は池袋タワーのインストアイベントとDS限定の札幌くう、か。
エレキスタイルとまた違う良さを発見した。
お楽しみにね。
錦糸町から地元に舞い戻り、メンバー&スタッフで乾杯。
ナカツの初日にメンバーを見送る時に、
錦糸町タワーの後は俺を労え!って宣言してて。
公約通り、労っていただきつつ、未来への希望の会。
黒い彗星の会楽団による、未来への希望の会。
黒い彗星の未来への希望の会楽団。
へい、ややこしいぜ。
この5日間。
もちろん疲れたけど、充実感が凄い。
来月からのツアーが楽しみ。
こぞれたみなさん、ありがとうね。
こぞれなかったみなさん、楽しみだね。
交互期待!
NO. 666。