いやー!
すぐに書こうと思ったんすけどねー。
なかなかな抜け殻具合で!
すまんすまん!

って、もう3日も経ってんだね。
わー。

3月11日、って日に、
nilとTHE JUNEJULYAUGUSTと、
THE BLACK COMET CLUB BANDでライブをする。
しかも真珠黒太で。
て!
はい。新宿LOFTで。
って、決めてから数ヶ月間ね。
基本的な俺の脳は、
TBCCBの新曲作りと毎月のZONEに支配されてたわけですが、
片隅にはいつも、3月11日って日に…?!
が。
うん。

あの日。
2011年の3月11日から、
ステージに立つ人間、としての意識と意思は、
自分を絶対に裏切らずに、高めてきたつもりで。
その姿を、ま、5年目っていう通過点ではあるが
(まだまだ先は長いからね)、
その姿を表すナニかを!って、
常に片隅で模索してて。

THE JUNEJULYAUGUSTはどんな曲順であろうが表せる自信はあった。
インディーズ電力並みに闘ってきたから。
だから、敢えて、いつも通りの曲順で始めた。
最後の曲は、もっと光を。
って思って選んだ。
完璧な表現が出来たと思う。

無色透明~さよならダヴィンチ。
完璧だった。

そして、nilは久しぶりだったから、ただただ、楽しみたかったし、
何も考えずに楽しんでもらいたかった。
で、どうしても「Longing Long」は演りたかった。
演る前に話したかった。

4年ほど前に岐阜県は中津川市で出会った、とある女性。
インディーズ電力の活動の話をしたら、
ご自身の誕生日が3月11日であることを
申し訳なく嘆いてらしたあの女性の話を。
ご家族に囲まれて祝ってもらう、いつも通りの1日が、
日本中が悲しみに暮れる日になってしまった。
そんな日に生まれてしまった事をとても
「申し訳なく思う」
と、話してくれたあの女性の話を、
話した。

俺たちは、風化なんかじゃなく、ちゃんと消化していて、
311って日に少しずつ光を取り戻したい。
そんな事を「Longing Long」の前に話したかった。
伝わってたら嬉しい。
俺たちは、じゃないね。
きっと、皆さんも。

今日もどこかで誰かのHappy Birthday
どうか素敵な1日を

って歌った時にステージから見えた皆さんの顔は、
多分、いつでも思い出せるよ。
ありがとう。

そして、
THE BLACK COMET CLUB BAND。
上記でも、いつも言ってるかも知れないが、
風化ではなく消化。
が、真っ当に出来てるバンドだ。
1st Albumの曲ももちろんだが、
新曲、特にHappy Endって曲が表してた。

日常を吹き飛ばせ
壁なんか叩き壊せ
悲しみを笑い飛ばせ
Happy Endの映画を観に行こうよ

そんな歌。
俺たちTHE BLACK COMET CLUB BANDも
Happy Endの映画みたいな存在でありたい。
nilもTHE JUNEJULYAUGUSTも、だな。
ZIGZOもインディーズ電力もか。

こぞってくれた皆さんに、
あらためて感謝を。
こぞれなかったみなさんにも。

ありがとうね。

そんな今日の我が街は冷たい雨。
な、中、中村中とリハーサル中でした。
って、若干、無理矢理中ー。
計6時間のリハーサルは、前半中村中、
後半うつみようこ。
濃いー!
あれ?まだ雨降ってる?って窓を開けたら、
天一のスープがー!滴り落ちるー!
って!結局ラーメンに例えてるしー!

3/19はステージ上はフォーマル!なようです。
いつもの制服じゃないようです。
ビシッとキメてる取締役どもが、
社員の皆様をお迎えします。
フォーマル!で出社されてもいいですしー、
既存の制服でもいいと思いますしー、
ですしーますしー。

ですしますし。

         

                  No.666。